byakusynブ

音楽活動や音楽の感想やDTMのことや旅行や温泉や好きなものや感じることやら

Universal Audio Apollo Twin USBの安定動作

f:id:byakusyn:20200308215006j:plain

byakusyn(@byakusyn)です。

 

今回はUniversal Audio Apollo Twin USBに関する覚え書き。

持っていない人or知らない人はなんのこっちゃ、という記事です。

 

Universal AudioのApollo Twinが欲しくてMac乗り換えも検討していた数年前、

ちょうどタイミングよくWindowsに対応したUSB版が発売。

まさか動作環境がシビアだとは、そのときは全く思わず。

 

程なくしてビープ音問題に遭遇・・

 

目次

 

Apollo Twin USBのビープ音問題

Universal AudioのApollo Twin USB。DSPを搭載したオーディオIF。

DSP上でアンプシミュ等のプラグインを起動することで

DAW上で起動しているのと比較してレイテンシが少ない利点がある。

が、こいつが動作環境がシビアで、突然ビープ音がなることがあり、

それ故にあまり評価が高くない。

 

公式がアナウンスした対策

代理店のhookup社のサイトより。

https://hookup.co.jp/support/posts/6115

 

でも、以前のWin7ノートPCでは、上記だけでは改善しなかった。

試行錯誤し、結論。

 

冷やす

f:id:byakusyn:20200308213818j:plain

ノートPC冷却台に乗っける。

もともとかなり発熱がある機器で、手で触れると結構な熱さを感じる位だったものが、

この対策でほとんど熱くないくらいまで冷やせた。

結果、これでビープ音現象が全く発生しなくなった。

熱暴走だったのかな・・

 

なお、こちらのブログではその冷え加減をレポートしている。

techip.info

 

USBカード増設

某大きい掲示板では、以下のカードを使用すると良いとの情報あり。

https://www.area-powers.jp/product/pcie/usb3/SD-PEU3R-2E2IL.html

安いものなので、今のPCには2枚入れて、冷却台と合わせて使っている。

USBチップとの相性もあるらしい。上記はRenesas製。

ただしこのカードも代替わりしていて、同じものは入手できなくなるだろうけど、

まあそう壊れるものでもないだろう。

 

あとがき

ということで、冷やす+チップを選んだUSBカード増設で、ビープ音問題をクリア。

今でも安定動作してます。

Apollo Twinには後継機種としてMK-IIやArrowが出ているので古い情報だけど、

自分の備忘録として残しておく。

もし同じように困っている人がいたら参考になるかも。

 

----------

byakusyn@1stアルバム製作中