byakusyn(@byakusyn)です。
今回は音楽以外の話。
実は文具が好き。
いろいろなペンやノートを仕事で使っています。
一応エンジニアなんですが、手を動かしながら考えたい人なのです。
で、先日妻からプレゼントして貰う形で文具を一新したので、一つずつ簡単なレビューを書いてみます。
パイロット レグノ メイプル 多色ボールペン
今回新たに買ったのは、パイロット レグノ メイプル 多色ボールペン。
いわゆる木軸ペン。色は黒赤青の3色。
軸に樹脂含浸メイプル材が使用されています。メイプル好きにはたまらん。
さらさらとした肌触りと少し重めのボディが、書いていて気持ち良いです。
回転式
色の切り替えは回転式。Bが黒、Rが赤、Lが青となっています。
回した音はしゃこっと言う感じで、ゼブラのシャーボほど静かではないですが、かちゃかちゃ安っぽい感じはないです。
双方向どちらにも回せます。
中央のLEGNOとB/R/Lの文字は刻印ではなく印刷ですね。そのうち消えてしまうかも。
LEGNOの文字の裏側には、JAPANと印刷されています。
クリップ
少しつや消し加工が入ったシルバーです。メッキのようにピカピカせず、鈍く光る感じ。
インク
パイロットのアクロインキ0.7が入っています。
コクヨのリングノートに試し書き。字が汚いのはご愛嬌。
軸を真っ直ぐに引っぱると抜けます。
インクは4C規格。純正の型番はBRFS-10F-(B・R・L・G)となります。(黒・赤・青・緑)
Jetstreamとか、他社の4C規格のインクも使えるはず。
でもゼブラの4C規格のリフィルだけは他のメーカーより太いらしいので、他社の軸に差すのはやめた方がよいらしいです。やったことないけど。
重量バランス
回転式の宿命ですが、若干後ろ側です。
ここは好みが分かれるところ。おれは長時間ずっと執筆し続けることはないので大丈夫だけど、物書きの人には向かなそう。
パッケージ
こんな感じの箱に入ってきました。箱にはZ-CR-Hとあります。
あとがき
木軸ペンは革製品と似ていて、ペンを育てる概念があります。
半年後、1年後はどんな色や質感になっているのか。
大事に愛用したいです。
----------
byakusyn