byakusynブ

音楽活動や音楽の感想やDTMのことや旅行や温泉や好きなものや感じることやら

新曲"sagiri no ato"「狭霧の後」をアップ

f:id:byakusyn:20201231173252j:plain

byakusyn(@byakusyn)です。

2020/12/12に、新曲"sagiri no ato"「狭霧の後」をアップしました。

 

 

今回の曲のテーマは以下でした。

  • 響きの柔らかさとラウドなサウンドの両立
  • 変化しないコードワークと変化するコードワークの共存

 

前者については、クローズとオープンのコードを使い分けて、クローズでラウドさ、オープンで柔らかさのメリハリを付けました。

オープンにしづらいコードでも、追加で高音弦を押弦したので、今まで弾いたことのないようなコードフォードフォームのコードがちらほらあります。

 

校舎については、中間あたりのコード進行のところで試みました。

クリーントーンで同じコードを弾いている中で、リズムギターがコードチェンジ。

リズムギター側のコードを、前半と後半で音形とキーを変えずに半音から1音下げています。

転調していないから前半の雰囲気は残りつつも、クリーントーンのコードの聴こえ方が少し変わる辺りが狙った効果です。

 

テーマはどちらも、曲中で何かと何かを対比することに汎化される内容です。

和声でも、対位法的アプローチでも、ニュアンスの強弱でも、あらゆる点において言えることであり、私の中で目新しいものではないです。

でも今回の曲で、そこについて一歩先に進めたかなと感じています。

 

ミックスについては、基本的には前回の曲"tsume to suzuran"を踏襲していますが、ミックスではBBE Sonic Sweetをクリーンギターに使用して、きらびやかさを強調しました。

あとはマスターのエフェクトと整理。

前回までiZotope OZONE9シリーズを使用していましたが、他のプラグイン、特にVST2のものと相性が悪いようで、VST2のプラグインがうまく読み込めない現象が発生しました。(ホストはStudio One 4.5.4)

で、そこをブラックフライデーで買った、Softube Weiss Complessor/Limiter、同MM-1、同じくSoftube Chandler Limited Curve Benderでまとめました。

 

テーマに挙げた、響きの柔らかさとラウドなサウンドの両立に対して、また一歩近づけたかなと。

このテーマは今後も度々挙げて行くと思うので、更に磨いて行きたいです。